フルーツ柄の風呂敷と使っていないエプロンを利用してトートバッグを作ったので、作業過程と一緒にまとめてみました! かわいい風呂敷との出会い 風呂敷とエプロンのリメイク開始 風呂敷とエプロンからリメイクしたトートバッグの完成 かわいい風呂敷との出…
2023/1/11 ■ニラ入り肉巻き■きんぴらごぼう■白菜の塩漬け■紫蘇■プチトマト■五穀米入りご飯 ニラ入り肉巻きは、ニラを鶏のささみで巻いて、爪楊枝で固定してからフライパンで焦げ目をつけ、水・お酒・醤油を入れて蒸し煮しました。ささみを使用しているので低…
2022/10/5 ■カジキマグロの味噌漬け焼き■ニラ入り玉子焼き■小松菜のおかか和え■きゅうりの塩漬け 蛇腹切り■ブロッコリーの塩茹で■巨峰■レタス 今回はあえてプチトマトを控えてみました。きゅうりは蛇腹切りにすると塩の染み込みが早いので忙しい朝でも間に合…
いつも『プチマリン』をご利用・ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 ここしばらくの間、クリーマ・ミンネでの販売登録を休止しており、ご来訪者様には大変ご迷惑をおかけしましたが、この度、販売を再開しましたのでお知らせをさせていただきま…
2022/8/3 ■インゲンの牛肉巻き■油揚げ・じゃこ天・人参・ごぼうの煮物■豚肉ステーキ■きゅうりの塩昆布和え■紫蘇■プチトマト■レタス 前夜のステーキ多く焼きすぎてしまったので、朝に火を入れ直してからお弁当に入れました 2022/8/4 ■ゴーヤの豚挽肉詰め■カジ…
タレントの篠原ともえさん革の着物?!なるものが展示されているとニュースでやっていました。 展示されているのは草加市文化会館内の『ぱりっせ』という所にあり、草加市と言えば煎餅で有名な埼玉県にある都市です。 アクセスしやすい所にあるので早速行っ…
2022/6/3 ■カジキマグロの味噌漬け焼き■ほうれん草のおかか和え■ラディッシュときゅうりの甘酢漬け■グリーンキウイ■プチトマト スーパーでラディッシュ(赤かぶ)を見つけたので甘酢漬けにしてみました。 2022/6/4 ■鳥手羽煮込み■ナスとピーマンの炒めもの■…
これまで気になってはいたものの、なかなか訪れる機会がなかった『かっぱ橋道具街』。 ついに訪れることが出来たてかっぱ橋・浅草ともに多くの人で賑わっていました。 コロナも落ち着いてきて、伸び伸びとお出かけが楽しめる様になってきましたね! つくばエ…
2022/5/4 ■毛鹿鮫の照り焼き煮■オクラのおかか和え■ニラ入り玉子焼き■ブロッコリーの塩茹で■レタス■紫蘇■プチトマト 毛鹿鮫の臭み取りで生姜と一緒に煮ているのですが、煮る前に沸騰した湯の中にサッとくぐらせると良いと書いてあリマした。 2022/5/5 ■鶏モ…
お気に入りの折りたたみ傘が使えなくなってしまったものの、捨てるのがもったいなかったので生地を再利用してエコバッグを作ってみました。 お気に入りの折りたたみ傘 傘から生地だけの状態へ エコバッグの持ち手作成 エコバッグの本体作成 自在にサイズ変形…
2022/4/2 ■豚ロース・ピーマン・玉ねぎの辛口焼き肉のタレ炒め■ブロッコリーの塩茹で■きんぴらごぼう 白胡麻がけ■いちご ブロッコリーの見栄えを良くする為におかずカップの色をオレンジ色にしてみました!きんぴらごぼうは多めに作ってあるので明日また利用…
秋晴れの10月、商売繁盛の祈願に神田明神へお参りに行ってきました。帰りにはすぐ近くにある湯島聖堂にも立ち寄ってみたので紹介させていただきます。ご興味ある方の参考になりましたら幸いです。 新御茶ノ水駅から神田明神へ 都会に現れた厳かな空間 御茶ノ…
2022/3/3 ■ほうれん草と生椎茸とウインナー格子切り炒め■ニラ入り玉子焼き■紫蘇巻き燻製チーズ入りちくわ■プチトマト 本日は時短メニューです。忙しい朝の在り合わせになりました。 2022/3/4 ■牛肉の焼き肉のタレ味炒め■ブロッコリーの塩茹で■さつま揚げ・に…
残暑も和らぎ日中も過ごしやすくなってきたこの時期に柴又へ行ってきました。柴又へ来たのは約40年も前ですのでどの様に変わっているか楽しみです。 京成線に乗って柴又駅へ 柴又駅では寅さんがお出迎え 駅前すぐにある参道〜帝釈天へ 参道にある川魚料理の…
2022/1/18 ■牛肉とピーマンの醤油あんかけ■ニラ入り卵焼き 紫蘇巻き■きんぴらごぼう■レタス■プチトマト 2022/1/20 ■手作り伊達巻■鶏肉・ごぼう・にんじんの煮物■ほうれん草とくるみの胡麻和え■レタス■紫蘇■プチトマト ハンペンと卵と調味料(酒みりん醤油)…
2021/12/17 ■鶏肉塩胡椒炒め■ブロッコリードレッシング和え■スイートポテト■いちご■レタス■プチトマト スイートポテトは前日からサツマイモを茹で熱いうちに潰しバターを練り混ぜてからボール状に丸めて準備しておきました。 2021/12/18 ■味噌漬けカジキマグ…
ゴールデンウィークも終わり、過ごしやすい気候になったので堀切菖蒲園に行ってきました。まだ満開には早いですが昨年同じ時期に言った時は六分咲き位だったので、どの程度咲いているか楽しみです。 京成電鉄に乗って堀切菖蒲園へ 堀切菖蒲園に到着。咲き具…
2021/10/09 ■味噌漬けカジキマグロのグリル焼き■ウインナー紫蘇巻き(格子カット)■カボチャとしめじの煮物■小松菜のおかか和え■レタス■プチトマト カジキマグロは紫蘇で包んでみました。バランより紫蘇はビタミンKや抗菌作用もあり彩も良くなります。 2021/…
コロナが収まってきたので気分転換として熱海へ行ってきました。 上野駅で以前にも利用した快速アクティーに乗ろうと聞いてみましたら、いつ間にか東京駅発に変わったようです。そのまま東海道線各駅停車に乗り、のんびり熱海へ行ってきました! 新幹線でな…
王子駅から徒歩2分、飛鳥山公園の中にある渋沢史料館に行ってきました。 一万円札に描かれる渋沢栄一氏 王子駅から渋沢栄一資料館へ 飛鳥山でお花見 一万円札に描かれる渋沢栄一氏 渋沢栄一と言えば、2024年に一新される新一万円札の肖像に選ばれた方です。…
2021/09/25 ■しらす・干しエビ入り玉子焼き■カボチャ・椎茸煮■オクラのおかか和え■きゅうり・パプリカの塩昆布和え■アボカド韓国海苔巻き■小魚(鰯)煮■プチトマト■紫蘇添え 彩良く、見た目良く、美味しそうに詰め合わせてみました 2021/09/26 ■干しエビ入り…
以前に総絞りの羽織から付け帯を作った時の残布で手提げ袋を作ってみようと思います。10年ほど前に図書館で読んだ手提げ袋の作り方の本を参考にしながら、鞄の中身が見えないようにする巾着型エコバッグ作りに挑戦してみました。 準備 ポケットと持ち手の作…
長い間、思案していた紬の着物を仕立て直し依頼したことについて紹介させていただきます。 形見の品 茶道がきっかけ 仕立て直し業者へ 依頼品の受け取り 総絞りの帯作り 仕立て直した着物に合わせた小物 形見の品 母親の形見として受け取った着物(紬の着物…
こんにちは。寝室に置いてあるせいか、掃除してもすぐに埃が溜まってしまうプリンターがあります。 大事にしたいのと機械感?が強いのでカバーを自作してみることにしました。 プリンターの紹介 Canon G3360 昨年末およそ30000円程で購入しました。 当初はも…
今回は『小さく折りたたんだ状態でも飾っていて可愛いミニチュアバッグ』をテーマに製作しました。・白菜やキャベツが入るくらい容量の大きいタイプ・お買い物時は結局複数のバッグを使用するので肩から掛けられるトートバッグ型・使わない時はコンパクトに…